製品特長
星空雲台ポラリエの設置をよりスムーズに!
水準器、コンパス、傾斜計をまとめた、ありそうでなかった設計。カメラなどのアクセサリーシューに取付けて高度方位を素早く設定できます。星空雲台ポラリエに併用すると、北極星が見えない場所でも素早く極軸を合わせることができます。(簡易設置)ポーラメーターとは・・・
カメラや星空雲台ポラリエなどのカメラのアクセサリーシューに取付けて使用し天の北極へ向けてセッティングするためのものです。星空雲台ポラリエや赤道儀などで長時間露出による撮影をする場合には、写真撮影に対応した正しいセッティングが必要となります。※天の北極…地球の自転軸と天球でできる北側の交点を天の北極といいます。
- 正しいセッティングをしないで撮影をすると、星が画面中央を軸に回転した像、もしくは流れた像なって写り、点像として写すことができません。
- セッティングの前に、観測される場所の緯度などを地図などで調べておいてください。
※コンパスの磁気偏角
コンパスは地磁気の性質を利用して北を指す機器ですが、厳密には磁気偏角と呼ばれる分量だけ真北からずれた方位(磁北)を指します。磁気偏角は地域により異なり、日本国内におけるコンパスの指す向き(磁北)は真北から3~9度西に傾いています。地域における詳しい磁気偏角については国土地理院ホームページなどで公開されています。主な仕様
重さ | 100g |
---|---|
コンパス方式 | オイル式コンパス |
コンパス方位目盛 | 1°単位 100ミル単位 |
方位表示 | E W S N(東西南北) 表示(夜光付) |
傾斜計目盛 | 5°単位 (±70°以内) |
その他 | 水 準器内蔵 |
取付可能機器 | アクセサリーシューを装備した機器※ |
材質 | アクリル樹脂(コンパス)、ABS樹脂、PS樹脂(本体 |
ポーラメーター 取扱説明書(メーカーサイトへリンクします。)

>>ポラリエの特集ページはこちら