Canon(キヤノン) EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STMレンズキット(ホワイト)
通常価格 | 販売価格 |
---|---|
オープンプライス | 86,625 円 (税込) |
ポイント: 787Pt ポイントについて
ショッピングクレジットで月々3,700円から
(24回払い・ボーナス払い無し)
お取り寄せにて承っております。
ログイン(会員登録)しますか?
GINICHIオンラインショップ会員にご登録頂きますと、お気に入り商品の登録や購入履歴の確認が可能となるほか、会員様限定のご優待商品をご購入いただけます。
*沖縄県と離島は送料無料の対象外となります。ご注文手続き時には送料が表示されませんが、追ってご案内いたしますので予めご了承願います。
*送料無料対象外の商品と同時にご注文の場合、その商品への送料は発生いたしますのでご注意ください。
バリアングル液晶モニター搭載一眼レフで、世界最軽量※。
大きい、重い、という印象がある一眼レフの中でも、EOS Kissが一貫してこだわってきたボディーの“軽さ”。その中でもEOS Kiss X10はバリアングル液晶モニターを搭載した一眼レフの中では世界最軽量※の約449g(ブラック・シルバー)を実現。高度な描写性能を備えながら、ちょっとしたお出かけにも持って行ける、普段づかいのデジタル一眼レフカメラです。
※2019年4月9日現在発売されている可動式液晶モニター、APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載した、デジタル一眼レフカメラにおいて、「EOS Kiss X10(ブラック/シルバー)」が質量約449gにて世界最軽量。「EOS Kiss X10(ホワイト)」は約451g (いずれも質量はバッテリー・カードを含む。CIPAガイドラインに準拠。キヤノン調べ)。
コンパクトさと操作性の両立
ボディ全体をコンパクトに設計しつつ、グリップ部分を深めにすることで、持ちやすさと握りやすさを追求。女性の手でもしっかりカメラを構えることができ、安定したホールディングで撮影を楽しむことができます。どんなアングルも自然な体勢で
液晶モニターの角度を自由に変えることができるため、撮影アングルの自由度が大幅にアップ。例えば、人垣の向こうが見えないときはハイアングルで。子どもやペットの目線で撮りたいときはローアングルといったように、自然な体勢でカメラを構えられないときに便利です。
3つのカラーバリエーション
定番のブラックに加えて、明るいイメージを演出するホワイト、高級感のあるシルバーの3色をラインアップ。ホワイトとシルバーには、ボディーカラーに合う専用のレンズ(シルバー)とストラップ(グレー)を用意しています。
自由なスタイルで撮影
光学ファインダー&ライブビューファインダーをのぞいて撮影に集中できる「光学ファインダー撮影」と、タッチパネルを利用してスマホ感覚で撮影が楽しめる「ライブビュー撮影」を自由に切り替え。シチュエーションに合わせて好みのスタイルで撮影できます。光学ファインダーでの撮影の場合、両手と顔の3点でカメラを固定できるため、手ぶれしにくいというメリットがあります。
ピント合わせは、すばやく、正確に。
高精度なピント合わせを実現する「中央クロス9点AFセンサー」
中央枠を含む9点で被写体にピントを合わせる「中央クロス9点AFセンサー」を搭載。高速で高精度なフォーカスで撮りたいものをとらえます。AIサーボAFを利用すれば、ピントを合わせたあとに被写体が移動しても、動きにあわせてフォーカスし続けます。

※ 中央部はF5.6対応クロス測距が可能。EF50mm F2.5 コンパクトマクロ、EF28-80mm F2.8-4L USMを除く。
被写体に応じて3つのピント合わせ。
動きまわる被写体をとにかく写真に収めたいときや、動きの少ない被写体を構図にこだわって撮影したいときなど、被写体に応じてピントの合わせ方が選べます。
動き続ける被写体に。AIサーボAF II アイコン:AI SERVO
一度ピントを合わせると※、シャッターボタンを半押ししている間、9点の測距エリアと連動して被写体を追いかけ、高精度にピントを合わせ続けます。
※AFフレームを自動選択にしているときは、はじめに中央の測距点で被写体をとらえる必要があります。
止まっている被写体に。ワンショットAF アイコン:ONE SHOT
一度ピントを合わせると、シャッターボタンを半押ししている間ピントがロックされるので、構図を決めてから撮影できます。花や小物や寝顔など、動かない被写体に便利です。
※ドライブモードを[ソフト1枚撮影/ソフト連続撮影]に設定したときは、[ワンショットAF]に自動設定されます。
動きが予測できない被写体に。AIフォーカスAF アイコン:AI FOCUS
ピントを「ワンショットAF」で合わせた後に、被写体が動きはじめると、自動的に「AIサーボAF II」に切り替わり、被写体を追いかけます。
連写でシャッターチャンスを逃さない。
あちこち動き回る子どもやペット、スポーツシーンなどは、シャッターをきるタイミングを定めにくいもの。そんなときは連写で撮っておけば、あとでゆっくりベストショットを選ぶことができます。EOS Kiss X10は1秒間に最高5コマの連続撮影に対応。いい表情やクライマックスの瞬間を逃しません。連写時の音を控えたい場所では、シャッター音を抑えて連写できる「ソフト連続撮影※」が役立ちます。ライブビュー撮影でも、瞬間ピント合わせ
ライブビュー撮影の特長液晶モニターを見ながらシャッターをきれるライブビュー撮影。タッチ操作でピント位置をダイレクトに指定したり、設定した機能による仕上がりの違いを確認しながら撮影するなど、モニターの良さを活かした撮影が可能です。また液晶モニターの角度を変えて大胆な構図でねらえるのもライブビュー撮影の魅力です。
先進のAF技術、デュアルピクセルCMOS AF
この独自の仕組みにより、撮像面の広いエリアにおいて測距可能になるほか暗いシーンなど、一般的にAFが難しいとされるシーンでも高精度かつスピーディーにフォーカスすることができます。

測距エリア拡大&最大143点の測距点。
DIGIC 8を搭載したことで、デュアルピクセルCMOS AFが大きく進化。装着するレンズによってはセンサー面の横約88%、縦約100%のエリアで最大143点の測距点を活かしたフォーカスを実現。またこれに該当しないレンズの場合は、横約80%、縦約80%のエリアで最大99点の測距点が高精度なAFを可能にします。
「瞳」を検知しフォーカス。
構図内に人物の顔が入ると、瞳の部分を検知して自動でフォーカス。一度検知すれば、被写体が動いても追従しながらフォーカスし続けるため、被写体の動きを止めることなく、活き活きとした表情を撮影できます。初期設定ではカメラに近いほうの瞳にピントを合わせますが、タッチ操作を利用してピントを合わせたい瞳を任意で選ぶことも可能です。
大型センサーと映像エンジンDIGIC 8が生み出す高画質
レンズから入ってきた情報は、約2410万画素のCMOSセンサー※が受け取り、そのデータをキヤノン最新の映像エンジンDIGIC 8が瞬時に処理して高画質を生成します。肌の質感やニュアンス、色の微妙なグラデーションまで繊細に表現。ノイズが少なく解像感の高いイチガン画質を実感できます。
※APS-Cサイズ。有効撮影画角はレンズの表記焦点距離の約1.6倍相当。
大型APS-Cセンサーならではの、大きなボケ味
APS-Cサイズの大型CMOSセンサーは美しいボケ味も思いのままに。夜間撮影などの暗いシーンでも明るくキレイに撮れるのも大型センサーの魅力です。
暗いシーンでも明るく、さらにクリアに
ストロボなしでも、明るくキレイ[常用ISO感度最高25600]※夜景や室内などの暗い場所で撮ると、手ブレが起きやすくなります。そこでISO感度の出番です。この数値を高くすると(高感度)、手ブレを防いで明るく撮れます。EOS Kiss X10の常用ISO感度は100~25600(拡張ISO51200)。高感度で撮るとノイズが出やすくなりがちですが、EOS Kiss X10は、DIGIC 8によってノイズを防ぐ性能が大幅に向上。くっきり美しい一枚に仕上げられます。 ※ 推奨露光指数。動画撮影時はISO100~12800(拡張ISO25600)。
ISO感度をカメラが自動設定[ISOオート]
ISO感度の設定に迷ったら、ISOオートを選択。撮影場所の明るさに合わせて、カメラが自動で数値を設定してくれます。「応用撮影ゾーン」では、ISOオートの上限を設定可能(ISO400~25600)。上限を低めに設定すると、暗くてもノイズを抑えて細部まで描写できます。上限を高めに設定すると、シャッター速度を速め、手ブレを抑えて撮影できます。
処理速度と連写速度がアップ。
RAWフォーマット[.CR3]を搭載EOS Kiss X10は、RAWフォーマット[.CR3]を導入。
これによりシステムとして高速化を実現し、撮影のパフォーマンスを最大限に引き出します。
NEW | 従来 | ||
---|---|---|---|
CR3 | CR2 | ||
画質優先 | ファイル形式 | RAW | RAW |
画素数※1 | 6000×4000 | 6000×4000 | |
データサイズ | 標準 | 標準 | |
カメラ内RAW現像 | ○ | ○ | |
Digital Lens Optimizer | ○ | ○ | |
サイズ優先 連続撮影 速度優先 | ファイル形式 | C-RAW | M-RAW/S-RAW |
画素数※1 | 6000×4000 ※ RAW(.CR3)よりは若干画質が低下 | M-RAW:4500×3000 S-RAW:3000×2000 | |
データサイズ | 小※2 | M-RAW:中/S-RAW:小 | |
カメラ内RAW現像 | ○ | ー | |
Digital Lens Optimizer | ○ | ー |
- ※1 EOS Kiss X10の場合
- ※2 M-RAWよりもファイルサイズ小
撮った写真をスマホへ送信
スマホに専用アプリ「Camera Connect」をダウンロード・インストールすると、EOS Kiss X10がスマートフォンとワイヤレス通信できるようになります。撮った写真をスマホで見たり、保存することが可能に。そのまま家族や友人とシェアすることもできます。※スマートフォンに保存できる画像のファイル形式はJPEG画像、RAW画像、動画(MP4)のみ。RAW画像は、サムネイル用JPEGを転送しています。また、4K動画の転送は非対応です。カメラ側でフルHD(MP4)へ変換後の転送は可能です。
「Camera Connect」についてはコチラ
撮影しながらWi-Fiでスマホに画像を自動送信。
撮影中にCamera Connectの「撮影時スマホ自動送信」を利用すると、撮った画像を次々とスマホに送信。撮影後にスマホへ画像を転送・保存する手間が省けます。SNSへのシェアもスムーズに行えます。
※ 撮影時に自動で送信される機能です。撮影時以外は、Camera Connect 経由で画像を選択し保存を行なってください。
スマホからカメラ内の画像を確認可能。
カメラ内に保存されている画像をペアリングしたスマホで閲覧できます※1。旅先での移動中などに、バッグにカメラをしまったまま、画像のチェックやレーティングを行えます※2。
※カメラのメニューからBluetooth機能を「スマートフォン」に設定し、電源オフ中の通信を「する」に設定することで、スマートフォンからの操作に応じてカメラとスマートフォンは自動接続が可能。 ※1
iOS端末の場合、端末側で切替操作が必要な場合があります。 ※2
事前にペアリングしていることが前提。バッグの素材や内容物によっては電波が遮蔽され、通信できない場合があります。
スマホをリモコンにしてリモート撮影。
スマホをカメラのリモコンとして使えます。一度ペアリングしたスマホとは常時接続しているので思い立ったらすぐに撮影を始められます。撮った画像はスマホ画面で再生することも可能。製品スペック
型式
- 型式
- ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ
- 記録媒体
- SD/SDHC※/SDXC※メモリーカード
- ※ UHS-Iカード対応
- ※
- 撮像画面サイズ
- 約22.3×14.9mm
- 使用レンズ
- キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)※EF-Mレンズを除く
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当) - レンズマウント
- キヤノンEFマウント
撮像素子
- 型式
- CMOSセンサー
- カメラ部有効画素
- 約2410万画素
- ※ 1万の位を四捨五入
- ※
- アスペクト比
- 3:2
- ダスト除去機能
- 自動/手動、ダストデリートデータ付加
記録形式
- 記録フォーマット
- DCF準拠、DPOF対応(version1.1)
- 画像タイプ
- JPEG、RAW(.CR3 キヤノン独自:14bit)、C-RAW
RAW+JPEGラージ同時記録可能 - 記録画素数
- L(ラージ):2400万(6000×4000)画素
M(ミドル):約1060万(3984×2656)画素
S1(スモール1):約590万(2976×1984)画素
S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素
RAW(ロウ):2400万(6000×4000)画素
C-RAW(ロウ):2400万(6000×4000)画素 - アスペクト比
- 3:2、4:3、16:9、1:1
- フォルダー作成/選択
- 可能
- 画像番号
- 通し番号、オートリセット、強制リセット
撮影時の画像処理
- ピクチャースタイル
- オート、スタンダード、ポートレート、風景、ディテール重視、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3
- ホワイトバランス
- オート(雰囲気優先)、オート(ホワイト優先)、プリセット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)、マニュアル
ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能- ※ ストロボ色温度情報通信対応
- ※
- ノイズ低減
- 長秒時露光、高感度撮影に対応
- 画像の明るさ自動補正
- オートライティングオプティマイザ機能搭載
- 高輝度側・階調優先
- 可能
- レンズ光学補正
- 周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正、回折補正、デジタルレンズオプティマイザ
ファインダー
- 方式
- ペンタダハミラー使用、アイレベル式
- 視野率
- 上下/左右とも約95%(アイポイント約19mm時)
- 倍率
- 約0.87倍(50mmレンズ・∞・?1m-1)
- アイポイント
- 約19mm(?1m-4時/接眼レンズ中心から)
- 視度調整範囲
- 約?3.0~+1.0m-1(dpt)
- フォーカシングスクリーン
- 固定式、プレシジョンマット
- ミラー
- クイックリターン式
- 被写界深度確認
- 可能(DISPボタンをカスタム設定時)
オートフォーカス(ファインダー撮影時)
- 方式
- 専用AFセンサーによるTTL二次結像位相差検出方式
- 測距点
- 9点(中央:クロス測距、F2.8対応時に縦線検出)
- 測距輝度範囲
- EV ?0.5~18(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)
- フォーカス動作
- ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF)
- AF補助光
- 内蔵ストロボ間欠発光方式
露出制御
- 測光方式
- 63分割TTL開放測光
- 評価測光(すべてのAFフレームに対応)
- 部分測光(中央部・ファインダー画面の約9.0%)
- スポット測光(中央部・ファインダー画面の約4.0%)
- 中央部重点平均測光
- 測光輝度範囲
- EV1~20(常温・ISO100)
- 撮影モード
- かんたん撮影ゾーン:
シーンインテリジェントオート、スペシャルシーン(ポートレート、美肌、集合写真、風景、スポーツ、キッズ、クローズアップ、料理、キャンドルライト、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR逆光補正)、クリエイティブフィルター(ラフモノクロ、ソフトフォーカス、魚眼風、水彩風、トイカメラ風、ジオラマ風、HDR絵画調標準、HDRグラフィック調、HDR油彩調、HDRビンテージ調)、自分撮り
応用撮影ゾーン:
プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出 - ISO感度(推奨露光指数)
- かんたん撮影ゾーン:ISO感度自動設定
応用撮影ゾーン:ISOオート、ISO100~25600任意設定(1段ステップ)、およびH(ISO51200相当)の感度拡張が可能 - ISO感度関連設定
- ISOオート時の上限値設定可能
- 露出補正
- 手動:1/3、1/2段ステップ±5段※
- ※ [撮影画面表示:やさしい]設定時は±3段
- ※
- AEロック
- 自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタンによる
シャッター
- 形式
- 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
- シャッター速度
- 1/4000~30秒(すべての撮影モードを合わせて)、
バルブ、ストロボ同調最高シャッター速度=1/200秒
ドライブ関係
- ドライブモード
- 1枚撮影、連続撮影、ソフト1枚撮影、ソフト連続撮影
セルフタイマー:10秒/リモコン撮影※、2秒、10秒後連続撮影- ※ ワイヤレスリモートコントローラーBR-E1(別売)使用時
- ※
- 連続撮影速度
- 最高約5.0コマ/秒※
- ※ ライブビュー撮影において、[サーボAF]設定時は最高約3.5コマ/秒
- ※
- 連続撮影可能枚数(約)
- JPEGラージ/ファイン:Full(Full)
RAW:約10枚(約10枚) RAW+JPEGラージ/ファイン:約9枚(約9枚)- ※ 当社試験基準8GBカードを使用し、当社試験基準(アスペクト比3:2、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定
- ※ ( )内の数値は、当社試験基準UHS-I対応、16GBカード使用時の枚数
- ※ 「Full」は、カードの空き容量がなくなるまで撮影可能
- ※
ストロボ
- 内蔵ストロボ
- リトラクタブル式、手動アップ方式ストロボ
ガイドナンバー約9.8(ISO100・m)
焦点距離約18mm相当の画角に対応
充電時間約3秒 - 外部ストロボ
- EX・ELシリーズスピードライトに対応
- 調光方式
- E-TTL II 自動調光
- ストロボ調光補正
- 1/3、1/2段ステップ±2段
- FEロック
- 可能
- シンクロ端子
- なし
- ストロボ制御
- 内蔵ストロボ機能設定、外部ストロボ機能設定、外部ストロボカスタム機能設定
【ご注意】ホットシューに汎用のシンクロ接続が搭載されていないためサードパーティー製のフラッシュは使用できません。
>>他製品の使用に関してはコチラを御覧ください
付属レンズ EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM 概要
初めての一本におすすめの小型・軽量の標準ズームレンズです。35mm判換算で29~88mm相当をカバー。
「レンズ小型化」を追求しながらもシャッター速度換算で4段分※の手ブレ補正効果を持つ、IMAGE STABILIZERを搭載。
リードスクリュータイプSTM採用により、静止画撮影・動画撮影の両面における快適なAFを実現しています。
※焦点距離55mm[35mm判換算88mm相当]、EOS 7D Mark II使用時。
商品仕様
- 画角(水平・垂直・対角線)
- 64°30'~23°20'、45°30'~15°40'、74°20'~27°50'
- レンズ構成
- 10群12枚
- 絞り羽根枚数
- 7枚
- 最小絞り
- 22~32
- 最短撮影距離
- 0.25m
- 最大撮影倍率
- 0.25倍(55mm時)
- フィルター径
- 58mm
- 最大径×長さ
- Φ66.5mm×61.8mm
- 質量
- 約215g
- 手ブレ補正効果
- 4.0段分※(CIPAガイドライン準拠)
- ※ 焦点距離55mm[35mm判換算88mm相当]、EOS 7DMarkⅡ使用時。
MTF特性図

レンズ構成

ANGELBIRD(エンジェルバード) USB3.1 Type-A to Type-C変換アダプター
USB-A-Cは、USB3.1 Type-A端子にType-Cケーブルを接続するための変換アダプターです。
スピードライトをオフカメラで使用するための接続コード。スピードライト580EX IIと同等の防塵・防滴性能とワンタッチロック機構を備えています。ブラケットへの着脱を頻繁に繰り返すことを想定し、三脚ネジ部に金属素材を採用、耐久性を高めています。
Canon(キヤノン) ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1
Bluetooth low energy technology対応のワイヤレスリモコン。
EOSカメラのファインダー接眼部に装着して、ウエストレベルでの撮影、マクロ撮影などの低いポジションでの撮影でファインダー像を見やすくする接眼アタッチメントです。
Canon(キヤノン) スピードライト 600EX II-RT
プロのニーズに応えるキヤノン・スピードライトシリーズのフラッグシップモデル、連続発光性能や操作性の向上、多彩なシーンへの対応力の強化を実現しています。
Canon(キヤノン) スピードライトトランスミッター ST-E3-RT
・電波通信ワイヤレスストロボ撮影用のトランスミッター(送信機)。“スピードライト600EX-RT と同様、最大5 グループのストロボ制御が可能。・EOS-1D シリーズと同様の防塵・防滴性能を実現。
Canon(キヤノン) ハイスピードHDMIケーブル HTC-100
カメラのHDMIミニ端子とテレビなどのHDMI端子を接続する際に使用するケーブルです。
キーワードでの関連商品
この商品をお買い上げの方はこんな商品もチェックしています
オンラインショップ営業時間
10:30~17:30 (土日祝日休み)
カレンダー
の部分はお休みです。出荷業務およびお問い合わせのご対応は翌営業日以降となります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |