SONY(ソニー) HVL-F45RM フラッシュ
通常価格 | 販売価格 |
---|---|
47,300 円 (税込) | 47,300 円 (税込) |
ポイント: 430Pt ポイントについて
ショッピングクレジットで月々3,100円から
(15回払い・ボーナス払い無し)
お取り寄せにて承ります。
ログイン(会員登録)しますか?
GINICHIオンラインショップ会員にご登録頂きますと、お気に入り商品の登録や購入履歴の確認が可能となるほか、会員様限定のご優待商品をご購入いただけます。
JAN:
4548736047457
商品コード :HVL-F45RM
ブランド:
ソニー
小型化と大光量化を達成した、高性能クリップオンフラッシュ
α7シリーズとの使用に最適な小型・軽量設計のクリップオンフラッシュです。携行性に優れた小型設計でありながらガイドナンバー45(*)と大光量のため、フラット発光時やバウンス発光時でも十分な光量で撮影できます。また、最大発光回数約210回のスタミナ性能と、約2.5秒の充電時間も実現しています。コンパクトでパワフルな高性能フラッシュについて詳しくはこちら * 照射角105mm設定時、ISO100・m
電波式ワイヤレス通信により、進化した多灯撮影
HVL-F45RMには、従来の光通信方式に加え、電波式ワイヤレス通信機能を搭載。1台を対応カメラ(*1)に装着し、もう1台をペアリングすることでコマンダー(電波の送信側)としても、レシーバー(電波の受信側)としても使用できます。また、コマンダー機能使用時は、最大5グループ(*2)15台のレシーバー(*3)、フラッシュ(*4)と接続可能です。電波式ワイヤレス通信について詳しくはこちら *1 電波式ワイヤレス通信機能は、α7R II、α7S II、α7 II、α6500、α99 IIのみ対応。また、α7R II、α7S II、α7 IIで電波式ワイヤレス通信機能を使用するには、カメラ本体のファームウェアアップデートが必要です
*2 グループ発光撮影モード使用時、5グループの中で3グループは発光モードをTTL/マニュアルから選択可能。残り2グループはマニュアル発光のみとなります。また、TTL/マニュアルフラッシュ撮影モード使用時は3グループとなります
*3 電波式ワイヤレスレシーバー FA-WRR1(別売)
*4 フラッシュ HVL-F45RM(別売)のみ対応
高い創作意欲に応える、優れた操作性と信頼性
液晶画面には、視認性に優れたドットマトリクス液晶を採用。発光部は左右180°、上150°、下8°に動かせるバウンス構造で、さまざまな構図や撮影シーンに合わせたライティング表現が可能です。また、防塵・防滴に配慮した設計も施しています。優れた操作性と信頼性について詳しくはこちら ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
充実のフラッシュ機能
HVL-F45RMには、背景のぼけ効果を生かせる「ハイスピードシンクロ機能」をはじめ、動く被写体を印象的に演出できる「後幕シンクロ」や高精度なフラッシュ調光を得られる「ADI調光」など、フラッシュ撮影に欠かせない機能を搭載しています。充実のフラッシュ機能について詳しくはこちら
その他の特長
暗いシーンで動画や静止画を撮影する際、被写体を照射するのに役立つLEDライトを搭載。さらに、フラッシュをパソコンに接続するためのマルチ/マイクロUSB端子や、さまざまなソニー製品での使用を可能にする「マルチインターフェースシュー」も備えています。その他の特長について詳しくはこちら
- 小型・軽量設計ながら、ガイドナンバー45を達成
- 最大発光回数約210回のスタミナ性能と、約2.5秒の充電時間を実現
- 高度でより幅広い撮影表現を可能にする、電波式ワイヤレス通信に対応
- 最大約30m(*)の通信距離を実現
- コマンダー機能使用時、最大5グループ15台のレシーバー、フラッシュと接続可能
- フラッシュ同調速度1/250やハイスピードシンクロ撮影(HSS)に対応
- コマンダー機能使用時、離れた位置にあるフラッシュの操作が可能
- 光通信によるワイヤレス多灯光量比制御にも対応
- 快適な操作をもたらす、クイックナビやカスタムキー設定
- 用途に合わせて選択できる各種設定
- 防塵・防滴に配慮した設計
- ハイスピードシンクロ機能
- 動く被写体を印象的に演出できる「後幕シンクロ」
- 高精度なフラッシュ調光を得られる「ADI調光」
- 画面サイズ最適化ズーム制御機能
- ホワイトバランス自動補正機能
- 静止画・動画の両方に対応するLEDライト搭載
- マルチ/マイクロUSB端子搭載
- さまざまなソニー製品で使用できる「マルチインターフェースシュー」対応
- 高い創作意欲に応える、優れた操作性と信頼性
- 小型化と大光量化を達成した、高性能クリップオンフラッシュ
フラッシュ仕様*1*2 | ||
---|---|---|
形式 | プリ発光による光量制御方式オートエレクトロフラッシュ | |
シュー形状 | マルチインタフェースシュー | |
最大ガイドナンバー | 45(照射角105mm設定時、ISO100・m) | |
動作モード | TTL/MANUAL/MULTI | |
閃光時間 | 約1.7ms以内(1/1マニュアル発光時) | |
色温度 | 5500K | |
光量レベル切替 | 22段階(1/1-1/128)1/3段ステップ | |
発光回数/発光間隔 (アルカリ乾電池)*3 | - | |
発光回数/発光間隔 (ニッケル水素電池)*3 | - | |
発光間隔*3 | 約0.1秒-2.5秒(アルカリ電池)/ 約0.1秒-2.0秒(ニッケル水素電池) | |
発光回数 | 約210回以上(アルカリ電池)/ 約270回以上(ニッケル水素電池) | |
連続発光性能 | 10コマ/秒で40回の連続撮影に追従可能*4 | |
照射角 | AUTO/マニュアル(24mm-105mm)ワイドパネル装着時15mmレンズの画角をカバー | |
バウンス撮影 | 可能 上150°(0°/30°/45°/60°/75°/90°/120°/150°) 下8°、左右180°(0°/30°/45°/60°/75°/90°/120°/150°/180°) | |
クイックシフトバウンス撮影 | - | |
調光方式 | プリ発光による光量制御(P-TTL/ADI調光) | |
マルチ発光 | カメラ本体Mモードで可能 (発光間隔 1-100Hz,発光回数 2-100回) | |
電波式ワイヤレス機能 | 電波式ワイヤレス発光 | Yes(コマンダー/レシーバー)*5 |
周波数範囲 | 2.4GHz帯 | |
通信チャンネル | 14チャンネル(Auto,マニュアル選択可能) | |
最大到達距離(約)*6 | 約30m*7 | |
グループ数 | 3グループ(TTL/マニュアル),5グループ(グループ撮影) | |
最大接続可能台数 | 15台 | |
光量比制御 | 3グループ(TTL) | |
光通信式ワイヤレス機能 | 光通信式ワイヤレス発光 | Yes(コントローラー/リモート)*8 |
通信チャンネル | 4チャンネル | |
最大到達距離(約)*6 | 約5m*7 | |
グループ数 | 3グループ | |
光量比制御 | 3グループ(TTL) | |
ワイヤレス発光 | コントローラー、オフカメラフラッシュとして使用可能 | |
ワイヤレス光量比制御 | - | |
ハイスピードシンクロ機能 | フラット発光により、マルチインターフェースシュー及びオートロックアクセサリーシュー搭載のソニー製レンズ交換式デジタルカメラとの組み合わせで、シャッター速度に全速同調可能 | |
テスト発光 | テストボタンにより可能 | |
モデリング発光 | 可能 | |
ホワイトバランス自動補正機能 | 可能(DSLR-A100を除く) | |
画面サイズ最適化ズーム制御機能 | 可能(DSLR-A100を除く) | |
調光補正機能 | 可能*9 | |
カスタムキー設定機能 | 可能 | |
メモリー設定機能 | 可能 | |
リモートレリーズ機能 | - | |
防じん防滴 | 防じん防滴に配慮した設計 | |
端子 | シンクロターミナル | - |
マルチ/マイクロUSB端子 | ○ | |
LEDライト機能 | 最大照度 | 約400 lx(0.5m)/約100 lx(1m)、対応焦点距離35mm(35mm判画角)、光量レベル切り替え10段階 |
照射距離 | 約1m (ISO3200/F5.6設定 動画撮影時) | |
連続照射時間 | 約4時間 (ソニー製単3形アルカリ乾電池使用時) | |
色温度 | 約5500K | |
使用温度 | 0℃ - +40℃ | |
保存温度 | -20℃ - +60℃ | |
電源 | 単3形アルカリ乾電池 / 単3形ニッケル水素電池 4本 | |
外形寸法 | 幅 69.4mm X 高さ 113.7mm X 奥行き 88.3mm | |
質量 | 317g (本体のみ) | |
同梱品 | 端子保護キャップ(1)、ミニスタンド(1)、キャリングケース(1) |
- *1HVL-F42AM/F20AMをα(Aマウント)本体と組み合わせてオフカメラ撮影する場合は、オフカメラシュ-FA-CS1AM(別売)とオフカメラケーブルFA-CC1AM(別売)が必要です
- *2APS-Cサイズ一眼カメラ装着時は35mm 判換算焦点距離
- *3当社試験条件による
- *4通常発光時、光量レベル1/32、照射角105mm、 ニッケル水素電池使用
- *5別売の電波式ワイヤレス対応フラッシュ、または電波式ワイヤレスレシーバー(FA-WRR1)、または電波式ワイヤレスコマンダー(FA-WRC1M)が必要です。
- *6使用環境によって異なります
- *7当社測定条件による。
- *8別売の光通信式ワイヤレス対応フラッシュが必要です。
- *9この機能は、装着される本体によって異なります。詳しくは、こちらをご覧ください。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/
キーワードでの関連商品
この商品をお買い上げの方はこんな商品もチェックしています
オンラインショップ営業時間
10:30~17:30 (土日祝日休み)
カレンダー
の部分はお休みです。出荷業務およびお問い合わせのご対応は翌営業日以降となります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |