SIGMA(シグマ) CINE LENS FF High Speed Prime Line 85mm T1.5 FF Canon
通常価格 | 販売価格 |
---|---|
462,000 円 (税込) | 392,700 円 (税込) |
ポイント: 3,570Pt ポイントについて
ショッピングクレジットで月々11,600円から
(36回払い・ボーナス払い無し)
お取り寄せにて承っております。
ログイン(会員登録)しますか?
GINICHIオンラインショップ会員にご登録頂きますと、お気に入り商品の登録や購入履歴の確認が可能となるほか、会員様限定のご優待商品をご購入いただけます。
ハイエンド・プライムセットを凌ぐ高画質、フルフレーム対応、しかも、よりコンパクトになったCINE LENS FF High Speed Prime Line(20mm/T1.5 FF/EF)
14mmから135mmまでの7本をT1.5〜2.0でラインナップされているFF High Speed Prime Lineシリーズ。 FF High Speed Prime Lineシリーズを揃えると、ライティングを変更せずに多様なカットを撮影でき、本格的な映像制作を可能にします。
SIGMA CINE LENSEの特長
Image Quality
■全数を性能評価
優れたレンズには、よい設計、よい製造、よい検査の3条件が必要です。考え抜かれたコンセプトと、高度で精巧な日本の製造技術から生まれたレンズの最後の決め手となるのは、レンズの性能評価です。
従来までは、一般的なセンサーを使ったMTF測定器を用いてレンズの性能を測定してきましたが、今回新たに、4,600万画素FOVEONダイレクトイメージセンサーを用いたMTF測定器「A1」を独自に開発。
これまで検出できなかった高周波成分の検査までも可能になりました。CINE LENSはすべてこの「A1」でチェックを受けてから出荷されます。最高クラスの解像度をもつセンサーによる、最高性能のレンズにご期待ください。
■フレア、ゴーストの低減
フレア、ゴーストの発生を抑え、逆光時の撮影でもコントラストの高い描写を実現させるため、レンズの設計段階からコンピューター解析による光線追跡を徹底。
試作の各段階でもゴーストチェックを行い、発生要因の特定、評価、対策を実施。
■シャープネスとボケの両立
厳しい画質基準を要求されるスチルレンズ開発で長年取り組んできている課題解決の成果をそのまま継承。
■統一されたカラーバランス
全てのレンズはCCIの社内規格に則って設計。統一されたカラーバランスによって、カラーコレクションが容易に。
■6K-8Kクラスの解像力
5000万画素級のスチルカメラで鍛えられた光学系をそのまま使用。4K以上の動画撮影にも余裕で対応。クロマキーにも最適。
Build Quality
■軽量・コンパクト
高性能スチルレンズの生産で培ってきた高精度・高効率の量産技術でシネマレンズの小型化・軽量化を実現。動画撮影の本質機能を見極め、
重量やサイズの増加を抑制しつつ、必要十分な機能付加、耐久性の向上など仕様を最適化。性能とコンパクトネスを高次元で両立。
■防塵防滴仕様
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM|Sportsと同等の防塵防滴仕様。各リング/マウント周辺に施したシーリングが、
水濡れや粉塵のレンズ内部侵入のリスクが高い過酷な撮影環境で威力を発揮。
シネマレンズとしては異例の十分な仕様により、撮影に集中できるだけでなく、メンテナンスの負担を大幅に軽減。
■フルメタルボディ
業務用機材として長年にわたる過酷な使用にも耐える総金属製のボディ。
■蓄光塗料採用
スペック表記や目盛りの基線、レンズ交換指標に蓄光塗料を採用。暗闇でのレンズ交換や操作をアシスト。
■レーザー刻印採用
各リングの表記はレーザー刻印仕様。長年の使用や、目盛り上でのテープの貼り剥がしによる印刷剥がれの心配無く使用可能。
Ring
■ギア位置の統一
各リングに設けられたギアの位置を統一。レンズ交換の際もフォローフォーカスやモーターユニットなどアクセサリーの再調整が不要。
■0.8Mのギアピッチ
ギアはシネマスタンダードの0.8Mピッチで、既存のアクセサリーとの互換性を確保。
■サイレントリングストッパー
各リングのストッパーは特殊な樹脂ダンパーを使用したサイレント仕様。しっかりとした端当ての感覚を保ちつつ、金属的な音を除去。静かな現場でもストレスなく撮影が可能に。
■フォーカス回転角180°
スチルレンズの2倍以上の回転角180°で繊細なフォーカスワークが可能に。シネマレンズ専用にカムを最適化し、遠距離でのフォーカスも容易に。
■ズーム回転角160°
スチルレンズの2倍以上の回転角160°で繊細なズーミングが可能に。
■マニュアルアイリス
マニュアル操作可能な絞りリングを新搭載。クリック機構がなく、スムーズな操作を実現。シネマスタンダードのT値表記で、露出決定がより正確に。絞りリングの回転角はハイエンドシネマレンズと同等の約60°
■リニア式アイリスリング
絞りリングはリニアタイプ。一絞りあたりの回転角が一定なので直感的な絞りの操作が可能に。
Mount
■マウント交換サービス
「レンズは資産」という開発思想に則り、スチルレンズと同様、EFとEマウントの間でマウント交換サービス(有償)に対応。
カメラボディを変更しても、マウントを交換することで高性能のレンズシステムがそのまま活用可能に。
■電子接点付きマウント
レンズの情報(焦点距離、撮影距離、絞りなど)をボディに伝達する電子接点付きマウント。
■強化マウント
ストッパーピンが入る穴を別パーツで補強。長年の仕様でもマウントが削れにくく、ガタツキを最小限に抑制。
※EFマウントのみ
Accessories
■専用レンズサポートフット
専用のレンズサポートフットを標準装備。カメラボディへの負荷やマウント部のガタを軽減。座面の高さは既存のアクセサリーとの互換性に配慮して適切に設定。小型レンズながら、2つの取り付けネジ穴がアクセサリー装着の自由度を担保。
■専用かぶせ式レンズキャップ
シネマスタンダードのかぶせ式フロントキャップを付属。
表記
フィート
焦点距離
85mm
絞り(T値)
T1.5 to T16
絞り羽根枚数
9枚 (円形絞り)
最短撮影距離
0.85 m / 2′10インチ
※センサー面からの距離です。
イメージサークル
FF Φ43.3
レンズ前枠径
95mm
フィルターサイズ
86mm
長さ
134.5mm
※レンズ前面からEFマウント後端までの距離です。
質量
1475g
※レンズサポートを除いた重さです。
FF
23.9°
※フルサイズデジタルカメラの水平方向画角
(アスペクト比 1:1.5,センサーサイズ 36 mm × 24 mm / 1.42インチ × 0.94インチ)
S35
16.5°
※S35デジタルシネマカメラの水平方向画角
(アスペクト比 1:1.8,センサーサイズ 24.6 mm × 13.8 mm / 0.97インチ × 0.54インチ)
APS-C
15.9°
※APS-Cセンサー搭載デジタルカメラの水平方向画角
(アスペクト比 1:1.5,センサーサイズ 23.7 mm × 15.7 mm / 0.93インチ × 0.62インチ)
キーワードでの関連商品
この商品をお買い上げの方はこんな商品もチェックしています
オンラインショップ営業時間
10:30~17:30 (土日祝日休み)
カレンダー
の部分はお休みです。出荷業務およびお問い合わせのご対応は翌営業日以降となります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |