製品特長
主な仕様
製品の特徴
RF24-240mm F4-6.3 IS USMは、広角から望遠までの幅広い焦点距離を1本でカバーする高倍率ズームレンズです。「RFマウント」の特長である大口径・ショートバックフォーカスにより、画面の中心から周辺部まで優れた描写性能を実現しています。また、フルサイズセンサー対応の高倍率ズームレンズでありながら、小型・軽量を追及した設計により旅行など様々なシーンで気軽に携行することができます。
また、新設の「フォーカス/コントロールリング」は、切り換えスイッチによってフォーカスリング、またはコントロールリングとして使用できます。
焦点距離24mmから240mmの光学10倍ズームで幅広い撮影シーンに対応
広角24mmから望遠240mmまでの幅広い焦点距離をカバーする光学10倍ズームを実現し、旅行をはじめ、スナップ、風景、ポートレートなど幅広い撮影シーンに対応。
超音波モーター「ナノUSM」搭載により快適な静止画・動画撮影を実現
キヤノン独自開発の超音波モーター「ナノUSM」を搭載し、AFの高速化を実現。
「EOS Rシステム」のミラーレスカメラに搭載している各画素が撮像と位相差AFの両機能を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせにより、静止画撮影時における高速・高精度なAFと動画撮影時における滑らかなAFを可能にし、静止画と動画の両方で快適な撮影を実現します。
最大5段分※の手ブレ補正効果
最大5段分※の手ブレ補正光学ISの制御アルゴリズムの見直しと、デュアルセンシングISにより、静止画撮影時の手ブレ補正効果は、最大5段分※を実現。暗いシーンでも、シャッタースピードを遅くできるため、手持ち撮影の可能性が広がります。
※CIPAガイドライン準拠。焦点距離105mm、EOS R使用時。
[RF24-240mm F4-6.3 IS USMに関する注意点]
- 本レンズをEOS R/EOS RPで使用するには、対応したバージョンのファームウエアが必要です。
キヤノンのホームページから最新のカメラファームをダウンロードし、カメラにインストールしてください。 - 本レンズで撮影した画像の表示には、対応したカメラアプリケーションのバージョンアップが必要です。
キヤノンのホームページから最新のDigital Professional及び、Picture Style Editorをダウンロードしてください。
Digital Photo Professional Expressは、App Storeからダウンロードしてください。 - 本レンズの仕様上、多重露出撮影には対応しておりません。
また、本レンズで撮影された画像を使用して、別のレンズで多重露出撮影することもできません。
搭載テクノロジー
- 非球面レンズ
- 優れた描写力を発揮する非球面レンズ。球面のレンズではどうしても発生してしまう写真の歪みを、キヤノンならではの光学技術で取り除きます。
- UDレンズ
- 写真の色にじみを効率的に除去するUDレンズ。鮮明で美しい描写と、コンパクトなレンズ設計を可能にします
- IMAGE STABILIZER
- 失敗写真の原因になる撮影時の手ブレをレンズ側で補正する、キヤノン独自のレンズ内手ブレ補正。暗所や手持ちでの撮影にも安心して臨めます。
- ナノUSM
- キヤノンが開発した新しい超音波モーターです。
小型/薄型のチップでありながら、リングUSM同様の高速AFと動画撮影時でのSTM(リードスクリュータイプ)同様の滑らかなAFを併せ持ち、快適な撮影を実現します。 - フルタイムマニュアル
- オートフォーカスの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能です。
- リアフォーカス
- レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現するリアフォーカス方式を採用しています。ピント合わせの際にレンズの全長が変わらないのも特長です
- ダイナミックIS
- 動画撮影時に有効な手ブレ補正。歩きながらの動画撮影時など、大きな手ブレにも対応できます。
- コントロールリング
- RFレンズに搭載されたコントロールリング。ISO感度や露出補正の機能を任意で割り当て、より快適な撮影を実現します。
商品仕様
- 画角(水平・垂直・対角線)
- 74°~8°35'・53°~5°45'・84°~10°20'
- レンズ構成
- 15群21枚
- 絞り羽根枚数
- 7枚(円形絞り)
- 最小絞り
- 36
- 最短撮影距離
- 0.5m
- 最大撮影倍率
- 0.26倍(240mm時)
- フィルター径
- 72mm
- 最大径x長さ
- 約Φ80.4x122.5mm
- 質量
- 約750g
MTF特性図

レンズ構成
