製品特長
主な仕様
主な特長
●厚さ約24mmの薄型コンパクトな外部フラッシュ●独自機構により発光方向をワンタッチで上75°に回転可能。簡単操作でバウンス撮影を楽しめる
●ガイドナンバー20(*1)
●内蔵フラッシュよりも大光量で、約5m離れていても光が届く(*2)
●ADI調光方式採用(*3)
●α99・α77・α65・α57・NEX–7・NEX–6・DSC–RX1に装着し、ワイヤレスフラッシュを制御できる「ワイヤレスコントロール機能」を搭載
●ホワイトバランス自動補正機能
●付属品:キャリングポーチ、端子保護キャップ

*1 50mm、ISO100・m
*2 テレポジション、ISO100、絞りF4時
*3 カメラ本体およびレンズの仕様に依存します
※ オートロックアクセサリーシュー搭載カメラで使用する場合、別売のシューアダプター(ADP–AMA)が必要です
主な仕様
フラッシュ仕様 *1 *2 | ||
---|---|---|
形式 | プリ発光による光量制御方式オートエレクトロフラッシュ(クリップオンタイプ、マルチインターフェースシュー対応式、ワイヤレスフラッシュ(コントロール)機能、バウンス機能) | |
光量レベル切替 | – | |
発光回数/発光間隔 (アルカリ乾電池) *3 | 約90回以上 約0.1–5秒 | |
発光回数/発光間隔 (ニッケル水素電池) *3 | 約150回以上 約0.1–4秒 | |
連続発光性能 | – | |
照射角 | スタンダードポジション:27mmレンズの画角をカバー テレポジション: 0mmレンズの画角をカバー | |
バウンス撮影 | 可能(クリック位置: :75゜) | |
クイックシフトバウンス撮影 | – | |
AF補助光測距可能範囲 *3 | – | |
調光方式 | プリ発光による光量制御(P–TTL/ADI調光) | |
マルチ発光 | – | |
ワイヤレス発光 | コントローラーとして使用可能 | |
ワイヤレス光量比制御 | – | |
ハイスピードシンクロ機能 | – | |
テスト発光 | – | |
モデリング発光 | – | |
ホワイトバランス自動補正機能 | 可能(DSLR–A100を除く) | |
画面サイズ最適化ズーム制御機能 | – | |
調光補正機能 | – | |
防じん防滴 | – | |
LEDライト機能 | 最大照度 | – |
照射距離 | – | |
連続照射時間 | – | |
色温度 | – | |
電源 | 単四乾電池(アルカリ/ニッケル水素)いずれか同種のもの2個 | |
外形寸法 | 約62mm x 114mm x 24mm(幅x高さx奥行) | |
質量 | 約 105 g(電池別) | |
同梱品 | キャリングポーチ(1)、端子保護キャップ(1) |
・*1HVL–F42AM/F20AMをα(Aマウント)本体と組み合わせてオフカメラ撮影する場合は、オフカメラシュ–FA–CS1AM(別売)とオフカメラケーブルFA–CC1AM(別売)が必要です
・*2APS–Cサイズ一眼カメラ装着時は35mm 判換算焦点距離
・*3当社試験条件による